M様邸一階改修工事
こんにちは
西村です
今回はⅯ様邸の前回のブログの続きから書いていきます
前回のブログはこちらから
https://www.heart-homes.net/blog/archives/16603
階段の手すりを付けた後は
内部塗装を行います!
塗装部以外に傷や汚れが付かないように
養生していきます。
養生はとっても大事な作業なのです!
窓枠を建具と同じ色に塗装しました。
部屋に統一感ができました
艶が出て綺麗です
続いてクロス張りです!
まずは既存のクロスをはがしていきます
クロスをはがし終えるとパテ処理をおこないます。
パテ処理はとっても大事な作業なんです
ZOOMしてみるとわかりやすくなります!
写真のようにボード間にどうしても出来てしまう隙間や
ビスを打った後にできる凹凸を
パテ処理を行い平らにしていきます
こうすることによってクロスを張った後の
仕上がりが綺麗になります
パテ処理が終わると、クロスを張っていきます
クローゼットの中のクロスを張っています
クロスの継ぎ目にはコーキングを打ちます!
洋室や玄関のクロスを張っている間に
キッチンを取り付けていきます
M様邸のキッチンはタカラのトレーシアです
真っ白なキッチン。シンクは人造大理石で、M様邸の
雰囲気にぴったりな気がします
沢山収納できる、大きめサイズの玄関収納が付きました!
中を開けてみるとびっくりするほどの沢山の収納スペース
これで玄関もすっきりです
仕上げに大工工事。
カーテンレールと巾木を付けました
カーテンレールは新入社員の宮下君もお手伝い
身長の低い私には無理でした
巾木もつけました。
巾木は壁と床の間に出来る隙間が見えないように
綺麗に見せるための仕上げの役割や
掃除機などをあて、クロスが傷つかないようにする
役割りがあります!
巾木を付けるだけで見た目が締まるので綺麗に見えます
最後に美装をして完成
網戸まで綺麗に
M様も感動していました
今回はここまでです
次回はⅯ様邸の気になる
ビフォーアフターをアップします!
どんな仕上がりになっているか楽しみですね
次回も是非見てくださいね