Archive for the ‘施工事例’ Category
小石木町 S様邸 外壁屋根塗装工事
こんにちわご無沙汰しております
2014年一発目のブログのスタートがかなり遅れてしまっていました
もう1月も下旬ですが、これを皮切りにバシバシ更新していきますので、お楽しみに
今回は小石木町のS様邸 外壁・屋根塗装工事をご紹介いたします
まずはビフォー写真を
15年ほど前に塗装されたようですが、経年によりチョーキングしていて、
色褪せも進んでおり艶が全くない状態でした
瓦は前回の塗装時に下塗りが不十分だったのか、塗装が花が咲いたようにめくれていました
面戸漆喰もご覧の通りポロポロ取れてしまっています
このままだと下地などに雨や汚れが侵入して、雨漏りや損傷の原因になってしまいます
それではまずは足場仮設工事から行っていきます
高い場所、不安定な場所でもひょいひょいとやってのけます
飛散防止の為にシートで被います代表の笑顔が眩しいですね
仮設工事終わり、メイン工事です
まずは汚れやコケなどを落とすために高圧洗浄機を使って、全体を洗浄していきます
一般的に売っている高圧洗浄機とは少し違い、業務用でパワフルなんです
塗装工事前に左官さんに来てもらい、屋根漆喰補修を行ってもらいます
完全に剥がれている、または剥がれそうな漆喰はすべて撤去して、新しい漆喰を塗っていきます
それでは塗装開始ですー
塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います
まずは外壁塗装からご紹介します
まずは下塗り
外壁と仕上げの塗料(中塗り・上塗り)をより密着させる役目が下塗りになります
塗り残しがないように慎重に塗っています
そして、中塗り・上塗りと同じ塗料を2回塗ります
2回塗ることで塗料に厚みを持たせ保護力をアップさせるのです艶も出てきます
塗装は手間暇が本当に大事なんです
次は屋根です
こちちも3回塗り以上が基本になります
外壁は刷毛やローラーで塗っていきますが、今回のような瓦屋根の場合は
吹き付けで塗装していきます
吹き付けで塗装していきますので、飛散しないように屋根以外の箇所には
十分に養生シートをかけます
こちらが下塗りした瓦です下塗りが十分ではないと仕上げの塗装がしっかりと瓦にくっつかないので、
施工前の様にペラペラと塗装がめくれてきてしますのです
中塗りと上塗りと合計3回塗りして屋根塗装は終了です
もちろんその他の塗装として、雨戸や戸袋、樋も塗装します
狭いところはこんな体勢で塗装していて大変そうですね
そして足場を解体して…
完成です
艶が蘇ったので、全体的に明るくなりました
屋根もピカピカです
戸袋や樋も同様に綺麗に仕上がっております
お客様からも満足の声を頂き、大変いい仕事ができました
ありがとうございました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
種崎 I様邸外装塗装工事
Merry Christmas山崎です
今日はクリスマスですね皆様は誰とお過ごしでしょうか?
昨日はイヴということもあってうちにもサンタがやってきていました
年末年始にかけてみなさま、お忙しいことと思いますが、
無理をせず本格的に寒くなってきましたので、お体にも気を付けて下さい
今回は種崎I様邸外装塗装工事をご紹介します
まずは既存写真です
鉄板壁もモルタル壁も艶がなく、チョーキングをしていていました
屋根の瓦棒も経年により、錆が発生していました
それでは塗装工事に入っていきます
足場仮設をしますしっかりと飛散防止のためにシート養生も行います
壁は前回の塗装時の液垂れなどが多くあったので、酷い箇所は
2種ケレン(ディスクサンダー)で行いました
目地部分などの細かいところは1種ケレン(手ケレン)で行います
こんな感じにできるだけ凹凸がなくなるように全体的にケレンしました
その後に高圧水洗浄で汚れを落としていきました
高圧水洗浄とケレンをした尾根はこんな感じです
しっかりと養生をして、塗装していきます
まずはモルタル壁より
下塗りをして、仕上げの塗料を2回塗って、計3回塗りで仕上げます
続いて、鉄板壁を塗装していきます
こちらもモルタル壁と同じく3回塗りを行いました
次は屋根塗装です
少し白くなっているのが分かりますか?これが下塗りとして塗装した錆止めです
屋根も外壁同様、下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りを行いました
こちらの写真は中塗り後の屋根です
屋根・壁とだいたい塗装できたところで、その他の箇所を塗装していきました
雨戸もしっかりとケレンをして、塗装しました
今回は玄関ドアも塗装しました
*写真は下塗りです
塗装工事がすべて終わり足場を解体して、完成です
外壁自体の色はそこまで変わっていないですが、艶や輝きは取り戻しました
ピカピカしていて、綺麗に仕上がっています
屋根もしっかりと撥水をしているのがわかりますね
雨樋や戸袋・雨戸や木部の箇所もご覧の通りの艶でいい仕上がりです
玄関ドアもいい感じです
私たちはもちろん、お客様に満足していただけたようで、なによりです
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
土佐市 K様邸 内装・外装改修
こんにちわ山崎です
今年もあと10日を切りました
帯屋町には大きなクリスマスツリーが立っていて、
キラキラと通りゆく人たちの足を止めていました
みなさんは昔サンタさんにどんなものをプレゼントにお願いしていましたか?
僕はいつも戦隊ヒーローやウルトラマンなどのおもちゃをお願いしてました
懐かしいですね
さて、本日も前回と引き続き土佐市 K様邸の内装・外装工事をご紹介いたします
前回の記事:https://www.heart-homes.net/blog/archives/9656
終盤に差し掛かってきました
内装はフローリングを重ね張りし、クロスを張り替えました
しっかりと担当者と職人さんが打ち合わせをしています
内装はクロスを張り替えほぼ完了です
続きまして、外装工事です
増築したベランダにサイディングを付けていきます
サイディングがつけ終わり、笠木も取り付けました
ベランダ床もFRP防水トップを塗っていきます
これでベランダ工事も終了し、すべての工事が完了しました
こちらが完成写真です
広いリビングなのに、壁があり、狭く感じていたのですが、
壁を取り除き、取り除けない壁を魅せるものに変更しただけで、
これほど広く感じるものなのですね
キッチンから奥様が直接洗面室に行けるように、開口ドアも付けました
主婦の動線もばっちりです
家具をすべて置くとさらにいい感じです
窓も多くなり、明るくなりました
ベランダはお布団も干せないくらい狭かったのですが、
広くなり、これでお布団もばっちり干せます
K様のご家族様も皆さんに喜んでいただけることができました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
土佐市 K様邸 内装・外装改修工事
こんにちわ山崎です
先日、テレビで流行語大賞が決まったと報道されていましたが、
なんと今年は豊作年ということもあり、大賞が4つもあるということでした
ん?なんかおかしいですよね?4つも大賞なんて
なんか腑に落ちないのは私だけでしょうか
かなりモヤっとさせられてしまった今年の流行語大賞でした
さて、気を取り直して
本日は前回の続きで、土佐市 K様邸 内装・外装改修工事の続きをご紹介いたします
前回の記事:https://www.heart-homes.net/blog/?p=9631
まずは内装の続きから
解体して取り除けなかった壁は見せる部材として化粧筋交いを残しました
ただ残してもなにか物足りないので、この化粧筋交いに棚を取り付けました
棚の位置や高さなどはK様と打ち合わせをして決めました
棚があるだけですごくおしゃれかつ便利になりましたね
続いて、キッチンを取り付けるところにカウンターを造作します
既存のキッチンの高さにまずはカウンターの下地を組みます
そしてお客様のご希望で、お母様がキッチンで料理をしているときに、
お子様がカウンターで宿題などができる高さのカウンターを造作しました
とりあえずお子様の勉強カウンターは仮止めをしてお客様とお子様に
実際に見てもらい、高さを決めます
システムキッチンを取り付ける箇所には給水配管ができていました
お庭側の壁も壁を解体し、窓を入れる予定なので、
柱を取り、その分、梁を補強しました
本日の内装はここまでで、外装は…
柱の土台を打設し、足場を仮設しました
サイディングも撤去していきます
その後、柱を立てて床を組みました
下地が組めたところで、透湿防水シートを入れ、ベランダの床にはFRP防水で仕上げました
完成が近づいてきています仕上がりを想像するだけでワクワクしますね
引き続きレポートしますので、お楽しみに
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
土佐市 K様邸 内装・外装改修
こんにちわ山崎です
先日、少し遅いですが、長男の七五三のお参りを行ってきました
数え年3歳(満年齢2歳になる年)ということだったので、お参りに行ってきました
とは言っても長男はまだ1歳11か月で、和装を着てスタジオで記念撮影をする予定でしたが、
すんなり着てくれるわけもなく、泣いて泣いて…結局洋装だけで撮影を行いました
和装は5歳の七五三で再チャレンジしたいと思います
さて今回は土佐市 K様邸の内装・外装改修工事をご紹介いたします
まずは内装(リビング)改修より
解体を行います
壁を解体し、キッチンも取り外します
天井も一部解体し、このようになりました
そして写真の赤丸の柱を取り外し、壁を撤去します
ですが、このまま取り外すと天井が崩れてしまうため、梁を追加します
まずはジャッキで持ち上げて、柱と壁の下地を取り外します
これで支えていると思うとすごく力強く見えますね
そして梁を既存の梁に金物などで補強していきます
これくらい大きな梁でしたら安心ですね
こんな感じで壁がなくなり、スッキリしました
次は外装のベランダ増築をご紹介します
まずはベランダが広がってくる部分を新しく基礎を土間打設しますので、お庭の芝を剥がします
しっかり地を固めた後にコンクリートを打設します
こんな感じになっています
鉄筋が見えている部分に柱が建つ予定です
本日はここまでです
引き続きレポートさせていただきますのでお楽しみに
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
加賀野井 O様邸 外装塗装工事
こんにちわ山崎です
本格的に寒くなってきましたね
みなさん、風邪などひいていないですかね?
私はすごい乾燥肌でお風呂から出ると顔がカピカピになっています
なにかいいクリームなどがあれば教えて頂きたいものです
今回は加賀野井 O様邸の外装塗装工事をご紹介します
まずは全面鋼管足場を仮設します
みんな高いところで重い鋼管足場を持って大変そうですね
時には現場監督と打ち合わせも行います
今回は屋根の棟包み取り替えも行いますので、屋根足場も架け、しっかりと
塗料などの飛散防止シートも付けました
塗装に入る前に屋根の棟包みの取り替えを行いました
まずは既存の棟包みを撤去して、下地となる木材を打ち替えます
その上よりガルバリウム鋼板で打ち付けます
斜面で足場の悪い中、手際よく作業していました
そして、塗装工程に入っていきます
まずは高圧水洗浄で汚れを落としていきます
そしてしっかりと養生を行います
下準備が整ったところで、塗装を行っていきます
まずは、下塗り
細かいところまで、小さな刷毛を使って綺麗に塗っていましたさすがです
そして中塗り・上塗りと行います
屋根も同様に3回塗りを行いました
その他、軒天井や雨樋、戸袋、小庇屋根や木部など塗装していきます
そして、塗装がすべて終わったら足場を解体して、
完成です
艶が戻り、全体的に明るく仕上がりましたピカピカですね
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
いの町天王T様邸 外装塗装工事
こんにちわ山崎です
すっかり秋めいたころに、ブタクサ(キク科)の花粉シーズン到来です
岡村さんもマスクをして非常に苦しそうにしてました
僕もこの時期になると鼻から目からずっと出ていたのですが、最近は予防薬を服薬しているのでそこまで酷くないです
花粉症対策にはヨーグルトがいいと聞いたことがありますので、花粉症でお悩みのみなさんはぜひお試しください
今回は外装塗装工事の現場をご紹介いたします
まずは、足場を架設していきます
ハートホームズは仕事の効率・職人さんの安全面を考えて、鋼管足場を使用しています
飛散防止のため、養生シートも取り付けます
その後、高圧水洗浄で壁、屋根の汚れを落として、塗装開始です
今回は屋根の下り棟の漆喰補修も行いました
傷んでいる漆喰を手作業で取り除き、
新しい漆喰で補修していきます
高所での作業ですが、綺麗に仕上がっていますね
次に外壁塗装を行います
しっかりと養生をします
まずは下塗り下塗りでは密着性のある塗料を使用していきます
目地部分のコーキングの打ち替えも行いますので、古いコーキングを撤去し、コーキングを充填しました
次に、中塗り・上塗りをします中塗り・上塗りは同じ塗料を使用します
2回塗ることによって、塗りムラをなくして、塗膜の厚みをつけ、より性能を高めます
ムラなく綺麗に仕上がっていますね
屋根も綺麗に仕上がりました
その他にも鼻隠し、軒裏天井戸袋、雨戸、雨樋、ベランダ床の塗装も同時に行いました
そして完成です
艶が蘇り、キラキラしていますね
お客様も大満足していただけました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
香我美町 F様邸 浴室改修工事
こんにちわ~山崎です
ずいぶんと久しぶりの更新になりますサボってしまい、すみません
今年も残すところ、後2か月となってしましました
みなさま、やり残していることはないですか~?
私はこれといってないですが、唯一あるとすれば、
今年は一度も家族サービスといわれることを行えてないような気がしますので…
今年中に家族サービスをしたいと思っております休みを利用して動物園や、公園に行きたいですね
今回は前回、ご紹介いたしました、香我美町 F様邸の改修工事が
すべて完了いたしましたので、ご紹介いたします
前回の記事: https://www.heart-homes.net/blog/archives/9468
浴室の次は、洗面脱衣場を改修しました
まずは既存の壁のクロスを剥がします
そして、凹凸をなくすためにパテを塗っていきます
乾くのを待って…
クロスに専用ののりを付け、貼っていきます
そして… 完成です
綺麗に仕上がりました
クロスを替えるだけで、お部屋が明るくなったような気がしますね
こんな細い箇所もご覧の通り
これぞまさしく職人の技です見ているこちらも感動しました
洗面化粧台も取り換えました合わせて取り替えを行いましたので、
一層お部屋が明るくなりました
そして、キッチンコンロとレンジフードも合わせて取り替えを行いました
これで、工事完了です
担当の者や工務の者も非常に仕上がりに納得し、いい仕事ができたと思っていますが、
お客様に『ハートホームズに任せて良かった!』『やって本当に良かった!』
と思っていただけたようで、私たちもそういった声を聞くときが一番至福の時になり、
非常にやりがいを感じます
これからもお客様の不安と不満を解消し、今回のF様のように『やって良かった!』と
言ってもらえるような工事を行っていきたいと思っておりますので、今後ともハートホームズを
よろしくお願いいたします
F様、本当にありがとうございました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
高知市横内 M様邸 1階全面改修
ブタクサの花粉が辛くてマスク生活をしています…
お久しぶりです、岡村です~
報告が遅くなり、すみません
横内のM様邸、完工致しました
前回の記事:https://www.heart-homes.net/blog/archives/9438
仕上がり写真をご覧ください
1階の洋間の部分です
白の壁紙で清潔感溢れる仕上がりになりました
1階の和室です
掘りごたつを設けました
これからの季節、こたつを出すのが楽しみになりますね
2階も少し手を加えました
リフォーム前の写真もありますので比較してみて下さい
長い間、ありがとうございました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
土佐市 N様邸 外壁塗装・内装工事
こんにちは山崎です 😆
私の苗字はは『やまさき』なのですが、『やまざき』と『さ』を『ざ』と呼ばれてしますことがよくあります
そこまで気にするようなことではないのですが、この機会に名前が『やまさき』と
いうことを頭の隅の隅でいいので覚えていて頂ければ嬉しいです
今回は土佐市 N様邸の外壁塗装・内装工事をご紹介します
まずは外壁塗装から
こちらが既存の外壁です
経年により塗装が白系ということもあって、コケの付着や黒ずみが目立ってます
戸袋の塗装も剥がれてきていました
全体的に暗い印象です
それでは外壁工事スタートです
まずは高所の作業ですので足場をかけます
塗料などの飛散防止としてシートもしっかりとします
高圧洗浄機で外壁に付いている汚れや埃、コケなどを落としていきます
こうすることで壁面と塗料の間に余計なものが入らず、より塗料が接着するのです
次にケレン作業を行います
いよいよ塗料を塗っていきますが、塗装は3回塗りが基本
(下塗り・中塗り・上塗り)です
ここでももちろん3回塗りを行います
・下塗り
・中塗り 上塗り
下塗りとの差がわかります今回仕上げの色は濃い緑色です
中塗りを始めると、ますます仕上がりが楽しみになっていきますね
外壁だけではなく、戸袋や雨樋も塗装します
こんな体勢で作業しているんです本当にご苦労様です
そして足場を解体して…
外壁塗装工事の完成です
周りに自然が多いので、調和していて、とても温かみがあります戸袋も雨樋も生まれ変わりました
次回は内装工事をご紹介いたします
お楽しみに
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから