Archive for 11月, 2014
【ハートホームズ♡高知】高知市介良 O様邸 全面改修工事
こんにちは~~
ハートホームズの岡村です
今日はぽかぽか暖かいです
最近寒かったり暑かったりしますから、
体調管理にはお気を付け下さい
今回は高知市介良のO様邸のリフォーム事例をご紹介したいと思います
まずは図面をご覧ください
左が現状図で、右がプラン図です
緑の枠で囲っているのは新設する部分で、
赤の枠で囲っているのは仕様などを変える(和室から洋間へetc)部分です。
図面の上、倉庫だった部分を洋間と洗面脱衣場・お風呂にします
また、既存の倉庫とお家は繋がっていませんでしたが、
今回の工事で少しだけ増築し、行き来できるようにします
それ以外に大きな間取り変更はなく、畳→フローリング張りなどを行います
『畳からフローリングにするのなんて簡単じゃないの?』と思われがちですが
案外手間がたくさんかかります
ただ畳を外してフローリングを張るだけではありません
このことについても後に記述したいと思います
工事始めに、既存の浴室部分の解体や畳の撤去など行います
一通り、解体・畳の撤去が終わった後です
それでは先ほど書いたように、畳→フローリング張りに替える手順について書いていきます
まずは畳を除けて、その後に下地を組みます。なぜ下地が必要なのでしょうか?
さっきの写真の畳を除けた状態を見ると、そのままフローリングを敷いても良いのではないか?
と思いませんか?それでも、下地は必要なんです。
それは畳には厚みがあるからです
しかし、フローリングには畳のような厚さはありません
つまり、畳を除けた後にそのままフローリングを張ると、
簡単につまずいてしまうような段差が出来てしまいます
これでは危ないですから、下地を組んでフローリングを張ることでレベルを調整します
(現場では、面を合わせる、面一と言います)
つづいて、倉庫を洋室にしていきます
まずは、束・大引き・土台を敷いて、 その上から合板を敷きます
一部合板を張ってない部分にユニットバスを設置します。
以前、束・大引き・土台について詳しく書いたブログがあるので
分からない方はご覧ください
【https://www.heart-homes.net/blog/archives/11305】
ユニットバスを組み立てています
ユニットバスの設置前・設置後の状態です
ユニットバス設置前→ユニットバス設置後→壁下地(胴縁)
の順で仕上げていきます
倉庫だった部分(リフォーム後は洗面脱衣場・洋間)と家を行き来できるように
ほんの少しだけ増築した部分です
外から見た様子です
ただの土間だった部分を増築し、きれいに納めることが出来ました
今回のブログはここまでです
素敵な連休をお過ごしください
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
【ハートホームズ♡高知】香南市 N様邸 内部改修工事【間取り プラン LDK メンテナンス】
こんばんは岡村です
何だか今日は寒い&乾燥しますね
今回は、南国市N様邸が先日、無事完工致しましたので
最後のブログを書こうと思います
今までのブログ
①https://www.heart-homes.net/blog/archives/11359
②https://www.heart-homes.net/blog/archives/11391
前回のブログでも、あと少しで完工と、
言うところで終わっていました
完工間近は、仕上げの諸工事を行います
前回ではまだ入っていなかったユニットバスが搬入されました
暖かそうなお風呂です
毎日の疲れを癒してほしいですね 😀
パテをして、クロスを張っていきます
電気工事は合間で少しずつ行います
最後の電気工事を行っています
建具の設置・微調整を行います
妥協は絶対にしません
外構のちょっとした補修もさせて頂きました
これで全行程完了です
ここからはBEFORE&AFTERの写真です
まずは玄関です
廊下です
お風呂です
居間です
満足頂けたようですありがとうございました
またお客様の声・成功物語をアップ出来ると思います
p.s.
いつも、お菓子やお茶などお気遣い、本当にありがとうございました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
【ハートホームズ♡高知】山下脳神経外科【塗装工事】
こんにちは、岡村です
今回は最近着工した、山下脳神経外科様の塗装工事の様子を
お伝えしたいと思います
まずはいつもの塗装工事同様に、足場の仮設から始まります
今回は塗装する面積が広いのと、休診日の日しか水洗いが出来ないことを
考慮し、診療所側とご自宅側の半分ずつ、2回に分けて水洗いを行いました
はじめは診療所側を行いました
2回目のご自宅側の水洗いです
診療所側もご自宅側も、水洗い前には鉄部に【ケレン】を行っています
ケレンを行うことで、ポロポロしている古い塗膜を剥がし、更に塗料との密着性を高めます
そしてついに本格的に塗装が始まりました
本日はここまでのブログです
また更新致しますので、覗いて下さいね
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
【ハートホームズ♡高知】香南市 N様邸 内部改修工事【間取り プラン LDK メンテナンス】
こんにちは~~、岡村です
今回は以前ご紹介したN様邸の続きを、
書いていきたいと思います
前回のブログ:https://www.heart-homes.net/blog/archives/11359
以前はキッチンの設置まででした
キッチンを設置したあとは、部材と部材の取り合いの部分
(要は継ぎ目の部分ですね)にコーキングを打ちます
壁には必要部分に下地を組んで(必要のない部分はそのまま)、
その上から薄い合板を重ねていきます
ダイニングキッチン、居間、廊下の壁の大工工事が完了しました
全部屋綺麗に合板が張られています
前回のブログにも書いたように、浴室を解体したので
そこにコンクリートを打っていきます
ここには後にユニットバスが置かれることになります
打設が完了した後です
廊下にフローリングを張っていきます
フローリングを張り終わったら、キレイにこの様に養生します
傷が付かないように細心の注意を図ります
今回のブログは以上で終了です
また次回のブログを楽しみにしていて下さいね
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから