Archive for 2月, 2015
【ハートホームズ♡高知】T様邸 1階全面改修【リビング・ダイニング・キッチン・水廻り】
こんにちは、岡村です
本日はT様邸の完工ブログを書きたいと思います
今までのブログ
①https://www.heart-homes.net/blog/archives/11787
②https://www.heart-homes.net/blog/archives/11877
③https://www.heart-homes.net/blog/archives/11933
④https://www.heart-homes.net/blog/archives/11991
BEFORE&AFTERの図面からご覧ください
現状とリフォーム後の状態です
それでは完成写真をご覧ください
まずは玄関から入ってすぐの廊下です
突き当りには浴室があります
逆方向、突き当りから見た玄関です
リフォーム後では脱衣場⇔トイレ⇔廊下と、
開け放てば行き来出来るようになっています
元ダイニングキッチン1
ダイニングキッチンだった部分はリビングになりました
天窓を取り付けました
元ダイニングキッチン2
廊下が無くなり、部屋が広くなりました
元ダイニングキッチン3
キッチンを撤去し、棚と収納にしました
元ダイニングキッチン4
食堂だった部分がリビングになっています
建具を開けた状態と閉めた状態です
奥はダイニングキッチンになりました
元和室1
和室だった部分はダイニングキッチンになりました
元和室2
ダイニングキッチンからすぐ洗面脱衣場に行けるようになっています
これだけで家事の負担がとっても楽です
元和室3
開けたら奥はリビングになっています
用途に合わせて建具で仕切ったりオープンにしたりできます
元和室4
キッチンを据えました
天窓も取り付けています
洗面脱衣場は位置は変わっていませんが、
ユニットバスを新設し、洗面化粧台も新しいものにしました
トイレは図面をご覧頂いたらお分かり頂けますが、
位置が変わっています。
こちらのトイレはリフォーム前に使っていたものを復旧しました
以上でT様邸のブログは完了です約2か月に渡る工事で
ご不便をお掛けしたT様、
ご理解・ご協力頂いたご近隣の皆様、
ほんとうにありがとうございました
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
【ハートホームズ♡高知】T様邸 1階全面改修【リビング・ダイニング・キッチン・水廻り】
こんにちは岡村です
だんだん暖かくなってきましたね
でも花粉が・・・
皆さんは大丈夫ですか?
今回は以前からお伝えしております、T様邸のブログの続きです
もう仕上げの段階に入っています
細かい部分の工事が多いので、少し脈絡のないブログになることをお許し下さい(´・ω・`)
今までのブログ
①https://www.heart-homes.net/blog/archives/11787
②https://www.heart-homes.net/blog/archives/11877
③https://www.heart-homes.net/blog/archives/11933
前回でほとんどの大工工事が終わっています
これからは設備工事や仕上げの段階になってきます
キッチンを据えるためにキッチンパネルを張りました
キッチン廻りにキッチンパネルを張ると、掃除がとても楽になります
キッチンパネルを張って、レンジフードを取り付けます
続いてキッチンを設置します
設置が終わると、設備工事を行います
いよいよ仕上げの段階に入ってきました
クロスも張っていきます
内部で既成品ではなく造作した部分(枠や棚、
今回の場合は掘りごたつがあるのでその部分など)を、
既成品のフローリングの色に合わすように塗装します
この写真はその調色中の写真です
玄関部分に、コンクリ打ちも行いました
また仕上がりの写真も載せます
今時点でのBEFORE&AFTER集で締めたいと思います
今回はここまでです
次回のブログで最後になると思いますので、楽しみにしていて下さい
(ゴミ箱からヨーグルトの空を見つけて口を突っ込んでいました)
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
【ハートホームズ♡高知】高知市中久万 K様邸【外装改修工事】
こんばんは、岡村です
今回は、K様邸の外装改修工事について書いていきたいと思います
K様邸の現状です・・・
お家の一部がタイル張りなんですが、傷み・劣化で剥がれてきています
これは非常に危険な状態だと言えます
手前のお家の部分は増築されたらしいですが、屋根が原因で雨漏りをしていました
そこで外装のタイル部分のリフォームと、屋根の葺き替えを行いました
まずは屋根の葺き替えから行います
既存の屋根を撤去します
今回は縦ハゼ葺きという方法で屋根を葺き替えました
着物を着る時に履く、足袋の金具の部分の様な施工方法です
今回は下地が傷んでいなかったので、そのままルーフィングシートを張り、
通し吊子を設置し、ガルバリウムで葺いていきます
継ぎ目の部分はこのようになっています
【ガッチャ】という道具で締めていきます
ガッチャには2種類あって、写真のように使い分けをします
屋根の葺き替えと同時進行で、外壁の工事も進めていきます
まずはタイルをはつっていきます
サイディングを張る下地を造っていきます
サイディングを張り始めています
ここは一番危険だった、玄関に入る上の部分です
タイルが落ちてきそうです
今は右の写真のようになっています
どのように今の状態になったかというと・・・
タイルを剥がした後に、サビが酷かった部分の鉄骨を除けて、
新しい補強を入れます
その後ケイカル板を張って(白い天井材のことです)、水切りを設置しました
今回はここまでです
今は全体にサイディングを張っている最中ですので、
また完了したらお知らせ致します
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから
【ハートホームズ♡高知】T様邸 1階全面改修【リビング・ダイニング・キッチン・水廻り】
こんにちは、岡村です
本日は、T様邸の進捗状況をお伝えしたいと思います
T様邸 今までのブログ
①https://www.heart-homes.net/blog/archives/11787
②https://www.heart-homes.net/blog/archives/11877
以前詳しくお伝えした、天窓部分はこのようになっています
補強を終え、ボードも張り終えました
外部の状況も変化しています
ルーフィングシート(青いシートです)を張る所までは大工さんが行い、
その上から板金で仕上げるのは板金屋さんが行ってくれました
玄関も一部解体していたのが、もう出来上がっています
真ん中の写真の赤の矢印部分を少しだけ増築しています
物が溢れていた玄関を解消できそうです
以前のブログでは床に合板までを張っていました
既に今はフローリングを張り、養生して傷が付かないようにしながら作業を進めています
壁には断熱材を入れて・・・
胴縁も打っています
胴縁とは、横に並行に打っている木のことです
胴縁の上からボードを重ねていきます
ここまでくれば、大工工事はもう一息です
ここからは、現況⇒解体⇒大工工事中①⇒大工工事中②⇒そして現在の写真をお見せしていきたいと思います
随分進んだことがお分かり頂けたと思います
引き続きレポートしていきますのでよろしくお願い致します
高知県(高知市,南国市,土佐市)周辺でのリフォームは、ハートリフォームにお任せください!
ハートリフォームのホームページへはこちらから